英語に悩み続けた社会人が、3年で海外駐在のチャンスを掴んだ話

Profile

はじめまして、motoです!

このブログでは、社会人になってから独学で英語を勉強し、TOEICのスコアを3年間で100点以上アップした僕が20代でイギリスに駐在員として赴任した経験を基に以下のことをお届けしてきます。

  1. 若いうちに海外で働くことのメリット
  2. 社会人が独学で英語を学ぶ方法
  3. 海外生活から得られた価値や学び

これまでの歩み

  • 19歳(大学1年)TOEIC590点
  • 23歳(大学4年) 卒業旅行で英語が話せず、悔しい思い出
  • 23歳(社会人1年) TOEIC720点/某電機メーカーの技術営業職に配属
  • 24歳(社会人2年) 独学で英語学習スタート
  • 26歳(社会人3年) TOEIC855点/英語力に自信
  • 27歳(社会人4年) イギリス駐在(マーケティング業務)
  • 30歳(社会人7年) TOEIC890点/新規事業企画に従事

英語と僕のストーリー

大学時代、TOEICで600点近くを取って「英語は得意な方だ」と思っていました。
でも卒業旅行で訪れたオーストラリア。現地の人と話そうとしても、言葉が全く出てこない…。
正直、かなりショックでした。

この経験をきっかけに、「ただ点数を取る英語ではなく、話せる力をつけたい」と強く思うように。
社会人になったら必ず英語を学ぼう、と心に決めました。

とはいえ、仕事は忙しく、勉強は何度も途中で挫折…。
何をすればいいのか分からず、ネットで見つけた勉強法を片っ端から試していました。

そんな中で、「英語系YouTuberの動画を見る」「好きなジャンルの記事を英語で読む」「面白い動画を英語で楽しむ」——この3つだけは自然と続けられました。

「これだけで伸びるのかな?」と半信半疑ながらも、コツコツと1年間継続。
そしてある日TOEICを受けたら、なんと100点以上アップ!

こんな英語との向き合い方が、思わぬ形でキャリアにも影響を与えてくれました。
なんと20代でイギリス駐在のチャンスを掴むことができたのです!

そこでの経験は人生で最も意味のある時間となりました。

英語力、キャリア、価値観——多くのものを得ることができました。

このブログに込めた想い

このブログでは、自分のリアルな経験を基に以下のことを発信していきます。

  • 若いうちに海外で働くことのメリット
  • TOEICだけじゃない、「話せる英語力」のつけ方
  • 社会人のための独学での英語学習

「いつか海外で働いてみたいけど、英語が不安…」
「勉強が続かない…」

英語で人生は変わります。

——それを僕は身をもって体験しました。
このブログが、あなたの「一歩踏み出すきっかけ」になれたら嬉しいです。

そんな悩みを抱えている方にとって、ヒントや勇気を届けられるようなブログにしていきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました